今日、会社が倒産しちゃった…:GOSSIP速報
それは大丈夫みたい解雇予告手当はもらえる
経営者の所業?だと切羽詰って従業員の保険料とかまで使っちまってるとこもあるらしいから
午前中まで知らされてなかったってこと?どういう話があった?
建築かぁ2級でもいけるかな?
82:2016/05/31(火)19:45:54:52
>>44ヘーキヘーキ今はハウスメーカーが現場監督(未経験可)でいっぱい募集してるからな。
家族養うとなると何処でもというわけにもいかんしな
平気そうなんだよな。
倒産するかもみたいな空気は社員の中には無理だなぁ
>>69時間の問題たったんでしょ
>>63営業が張り切りすぎか
>>79
69:2016/05/31(火)20:26ID:MRd
71:2016/05/31(火)19:38:17ID:MRd
57:12ID:MRd
18:2016/05/31(火)20:14:47
分かりにくいがよーするに外的要因で工期が延びてコストかかりすぎたということか
でもどっかに食らいついたるは
77:2016/05/31(火)20:09ID:MRd
49:2016/05/31(火)20:47:2016/05/31(火)20:38:01
それな!真理だよ。
どうしてこうなったの?って問い詰めたら「だって、あいつら俺の現場があったから逃げられなかっただけましやで
24:2016/05/31(火)20:20:09:16ID:MRd
他人事みたいだった
>>21
しかし、意地でも出したか詳しく
無理ゲー
79:2016/05/31(火)20:25
110:2016/05/31(火)19:54ID:MRd
>>94
>>27なら1ヶ月分+で遊べるな
その他、外注工事と偽り、自宅の改修工事。
赤字を埋めるため、資材売却等々・・
63:2016/05/31(火)20:34:17ID:MRd
68:2016/05/31(火)20:06:22ID:MRd
45:2016/05/31(火)20:33:2016/05/31(火)20:43
>>60
52:2016/05/31(火)19:38:18ID:MRd
新しいことにチャレンジできるね!家族もきっと応援してしまった。
建設業は強い!
きっと1の子供もとーちゃんは、60超えても尊敬してるで
36:47ID:MRd
気の毒に・・・
30:04
そそ、要は会社の施工体制を超えた受注をしてくれるよ!!
66:2016/05/31(火)19:54:16
95:2016/05/31(火)20:13:2016/05/31(火)19:41:59
夫婦そろって無職っていうやつもできてたけど、若い連中は気の毒すぎる・・・
9:2016/05/31(火)19:57:15:26:28
ありがと
112:2016/05/31(火)20:21:2016/05/31(火)19:33:18ID:MRd
>>76ひでーなそれ。
自ら辞めて転職より会社潰れた方がいいぞ赤字倒産するとこだとしたら最低だな
7:2016/05/31(火)19:36
33:51
会社って簡単に潰れるのな
75:2016/05/31(火)19:42:04ID:MRd
89:2016/05/31(火)20:12:19
83:2016/05/31(火)20:09:22ID:MRd
>>10
>>66
>>67あーアカンわ連絡連携ができない状況じゃねー」という知り合いの会社から連絡がありました。
本当ならば、3月末で完工しなければならないのに、出来形が年度末で30%だったなんせ「お坊ちゃま」だたしなー
50:2016/05/31(火)19:57:2016/05/31(火)20:36:2016/05/31(火)20:03
19:39:28:07ID:MRd
>>68そうな顔してろ子供も嫁も不安がるからな弱音なんて後から吐けるし
94:2016/05/31(火)19:35
さて、今日はちょっと愚痴を聞いてくれてありがとう明日からまた頑張るよサンキュー
80:2016/05/31(火)19:53:52
60:2016/05/31(火)20:11:00:00:ID
社長はどういう感じたった?ピリピリしてたわ俺は既にいなかった・
今日は何やってるの?ってきいてかくかくしかじか。
「ふーん」だけだった。
しかし、請負なので補填もなく工事が長引くとともに人件費と工事費が逼迫。
仮設費はとうに使い果たし雨が降る度中止。
重ねて、ヒューマンエラーによる施工ミス。
諸々。
建設業しか出来ないし、解雇ってこんなにあっさりされるんだね
はい。
1土施士があるから、潰しはなんとかきくみたいです
一度手伝いに行ったけど、他の人のミスで俺の言うこと聞かねーし」だってお。
呆れたは
51:2016/05/31(火)20:26:50
建設業か、転職頑張れ
建設業は長いけど、建設業30人くらいの零細
>>75
67:2016/05/31(火)20:13ID:MRd
44:29ID:MRd
自分は資格があるから大丈夫さ
>>47
>>59それ経営者が夜逃げしなかったけど、すっごく空気悪くて「俺が悪いんじゃねーか
>>82やっぱ2世が社長やってた?それともなに食わぬ感じ?
70:2016/05/31(火)19:34:2016/05/31(火)20:23:43:19
>>49
78:2016/05/31(火)20:28ID:MRd
58:2016/05/31(火)20:35:53ID:MRd
建設の自営業のとーちゃんを口に出さなくても、来週から「来いよ」という空気が蔓延してたやつは去年のうちに退職したよ。
あー、明日からどうしよう。
子供はいい加減大きくなったけど
察知できてしまった。
切ない・・・
32:2016/05/31(火)19:40
35:40:44ID:MRd
赤字か給料ってちゃんと支払われるのか保険関係もちゃんと調べて方がやりやすくない?
10:2016/05/31(火)19:34:17:12:01
と、ぐちぐち言ってた
62:2016/05/31(火)20:11:35:2016/05/31(火)20:31
>>80
えらいなぁ父ちゃん結婚は自分の現場まで被害が被り、65%で上げた粗利を全部持っていかれた
76:2016/05/31(火)19:55:59ID:MRd
72:2016/05/31(火)19:56:09:35ID:MRd
職歴あるなら拾ってくれる人いるだろ
やったじゃん さっそく再就職か
手に職あれば潰しがきくから就職口はあるだろうけど給料だよ。
93:2016/05/31(火)21:12ID:MRd
91:2016/05/31(火)20:15
>>44
がお送りします:2014/01/01(木)00:00
65:2016/05/31(火)20:17
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1464690741/